新倉歯科医院では、新型コロナウイルス対策として以下の取り組みを行なっております。
アクリル板を設置しております。
空気清浄機を導入し、ウイルスを不活性化し、感染予防をしています。
当院では、院内感染対策として、安全なピーズガードを空間噴霧して除菌しています。
菌に触れると、除菌した後「水」に戻りますのでお口に入っても安心・安全です。
※ピーズガードとは、ピーズガードの原料は、特殊製法によって「塩素を弱アルカリ水溶液中に安定化(イメージで言えば仮眠状態のようなもの)」することに成功した「食品添加物」です。
当医院では空気清浄装置エアロシステム35Mでウィルス・細菌・花粉等を除去して清潔で安心できるクリーンな環境を作っております。
毎分35m3の空気清浄能力を持つ、本格的な業務用空気清浄装置。市販の置き型空気清浄機の7~10倍の空気清浄能力があり天井埋込型ですから、場所を取らず、子供さんが触る心配もなく安全です。
治療におけるエアロゾル対策として、歯科医院ではエアロゾル(空気中に浮遊する微小な粒子)が発生しやすいですが、イソジンにて全患者様ごとに含嗽していただき、各ユニットに常設している口腔外バキュームを使用し飛沫を確実に回収、空気中に飛散しないよう努めています。
当院では強酸性水生成器(ピアパルテ)を設置し、強酸性水(次亜塩素酸水)を消毒全般、ご自宅での虫歯予防、口臭予防等の口腔ケアに活用しております。
強酸性水(次亜塩素酸水)には、活性化された次亜塩素酸(HClO)が含まれており、MRSAなどの感染病原菌やサルモネラ、病原性大腸菌などの食中毒菌に殺菌効果を発揮します。 次亜塩素酸ナトリウム0.1%水溶液、消毒用アルコール70%と同等以上の殺菌力をしめします。 幅広い殺菌スペクトル、MRSAや芽胞菌も殺菌できます。
また安全性が高く地球環境にも優しい殺菌方法として話題を集めています。
強酸性水(次亜塩素酸水)は、厚生労働省より食品添加物の認可・指定を受けており、従来の消毒剤に使用される薬剤よりも、人体への安全性が高い(細胞毒性が低い)とみられており、手洗いに使用した際も手荒れが起こりにくいと考えられています。
作業性 | 取り水口からそのまま使用可能 |
---|---|
対象物がぬれていてもOK | |
使いやすさ | 直接肌に触れても大丈夫 |
ほとんど臭いなし | |
殺菌効果 | ほとんどの菌を除菌 |
安全性 | 誤って口に入っても大丈夫 |
食品添加物 |
当院では自宅ケア用にご希望があれば、強酸性水をお分けしております(有料)。
お勧めの理由は、
1.虫歯や歯周病のミュータンス菌やコッカス菌などは、ブラッシングだけではなかなか落ちません。
酸性水を1分間程度口に含んだ後、ブラッシングされるとより効果的に虫歯の予防と腫れた歯肉の改善ができます。
2.口臭が気になる方は、毎日強酸性水を含んですすげば改善することができます。
強酸性水は、歯肉炎・歯槽膿漏・口臭の改善・予防に効果的です。毎日食後3分以内に強酸性水で口をゆすぎ、その後ブラッシングすることをお勧めします。
価格表 | |
---|---|
強酸性水 500ml | 200円 |
ボトル1本 | 100円(初めてお買い上げの方) |
複数本まとめてお買い上げいただいた場合、2本目からのボトル代は1本50円となります。
※次回からはボトルをご持参いただき、強酸性水500ml(200円)のみお買い上げください。
※冷蔵庫で1~2週間が使用期限の目安です。
当院ではエプロン、紙コップなどは使い捨てのものを使用しています。歯を削るタービン及び入れ歯を削る器具は、患者様ごとに滅菌しています。
さらに当院はウィルス保菌者(ウィルスは血液や唾液に含まれています)から健全者への感染を防ぐため、最善の努力を惜しみません!
以下のような今まで見過ごされてきた所まで細心の注意を払って感染予防に努めております。
- ■ 治療に使用したインスツルメント類の殺菌
- ■ 加熱滅菌できないプラスチック類の滅菌
- ■ 治療台の除菌
- ■ 加熱滅菌できない印象材の滅菌
- ■ 手指の洗浄
当院では、患者様に安心して診療を受けていただくため、手指の洗浄・消毒をお願いしております。
いずれも患者様の健康、命をお守りするためにスタッフ一同尽力して参ります。
皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
新倉歯科医院 院長 新倉康弘